いきなり大袈裟に聞こえるタイトルをつけてしまいましたが、これは私の本音です。
ところで先週はトレード失敗記録をご紹介しましたが、ダウンロードしていただけたでしょうか?
「トレード失敗記録」なんて非常にネガティブですよね。
魅力ないと思います。
でも、これが意外とトレードの成績を向上させるのに役立つのです。
トレードの失敗を客観的に記録してみると、どれだけ自分が都合よく忘れたいことを忘れ、
反対に覚えていたいことだけ覚えているか、驚くと思います。
都合よく記憶が改ざんされている、ということもあります。
記録をつけていくと気がつくのですが、失敗の9割以上(100%と言っても差し支えない)は
資金管理に関係するものです。
トレードルールの失敗などは、ほとんど出てこないと思います。
資金管理の失敗がすべてです。
・ポジションが大きすぎた
・利食いのタイミングが遅すぎた、早すぎた
・損切りができなかった
・ストップの移動をしなかった
・想定以上の損失が出た
・美味しくないのにエントリーした(リスクリワードが低い)
・増し玉で失敗した
・レバレッジが高くてメンタルがやられた
・勝率にこだわって利小損大になった
以上、ざっと挙げただけでも、すべて資金管理にかかわる事柄です。
(意識しないとなかなかそう自覚できないでしょうが)
資金管理を改善すれば、トレードそのものが変革します。
(勝てるようになる、という表現も間違ってはいません)
~後略~
ソフィアFX
2019年8月10日
鹿子木健の相場学より