今回は、ドル/カナダドルの週足チャートを材料に、勝ちパターン5の振り返りを行います。 4月19日、勝ちパターン5(買い)発生と判断。 4月24日、利食いポイントである+1σに到達したので利食い(或いは一部利 …
業務連絡(バンコクセミナー)
★★★【業務連絡】★★★ 6月23日(日)のバンコクFX入門者セミナー&ワークショップにご参加のK.A.様。 当日の集合場所、集合時間、持参物、サポートグループチャットへのご参加方法についてのお知らせメールにまだ …
■毎日の勝ちパターンチェックはなぜ必要か
私は毎朝、32通貨ペアのMT4チャート上に書き込む作業をしています。 書き込む内容は、 1、発生した勝ちパターン/発生可能性のある勝ちパターンに□印 2、利食いポイントにレ点/損切りポイントに×印 3、必要に応じて水平ラ …
■勝ちパターン1 ピックアップ AUD/NZD(週足)
今日は豪ドル/NZドルの週足チャートを使い、勝ちパターン1の振り返りをしたいと思います。 3月29日、勝ちパターン1(買い)発生を確認。 4月4日、最初の利食いポイントであるセンターラインに到達。ここで買値 …
■専業トレーダーでも「仕事」「副業」「投資」が可能
専業トレーダーはトレードだけ、投資だけ、という収益形態のため、 リスクコントロールが難しいというのは事実です。
■勝ちパターン3 ピックアップ CHF/JPY(日足)
今日はスイスフラン/円の日足を材料に、勝ちパターン3のチャートを振り返りたいと思います。 4月12日、勝ちパターン3のエントリーポイントである+2σに到達。 4月16日、最初の利食いポイントである+1σへ。 …
■トレードにおいても需要と供給の原理が働く
需要と供給の原理といえば、経済学では基本中の基本ですし、 相場においても、買い(需要)が大きい通貨は、売り(供給)が大きい通貨よりも強くなるというのは、 ごくごく当たり前のことです。 需要と供給は、私たちが …
■勝ちパターンピックアップ EUR/CHF(日足)勝ちパターン1
ユーロ/スイスフランの日足を材料に、勝ちパターン1のチャート振り返りを行います。 見事なまでに+2σまで上昇しましたが、私は正直ここまでしっかり上昇するイメージを持っていませんでした。 相場はわからない、ということを再確 …
■ロスカット総額を知っていますか?
皆さんは、ご自分のFX口座の取引履歴をしっかりご覧になったことはありますか? 年間、いくらのロスカットをしているか把握していますか? 証拠金は人それぞれですが、たとえば100万円の証拠金で運用している方は、 …
■勝ちパターンピックアップ EUR/NZD(日足)
今日は勝ちパターン4のロスカット事例の振り返りです。 勝ちパターン4では(他もすべてそうではありますが)、 ロスカット条件に当てはまれば迷わずすぐロスカットすることが損小利大トレードにつながります。 &nb …